はじめに
2022年1月14日(金)から放送大学の2021年度第2回 単位認定試験が始まりました。
試験期間は2022年1月14日〜2022年1月21日で2022年1月21日消印有効です。
試験方式は前回と変わらず、「自宅受験」です。来年度第1回からはweb方式になるようです。リンクを貼っておきます。
YoH坊 よーぼーは今期、統計学(’19)と心理学統計法(’21)の2科目履修でしたので2科目テストがありました。
解答後の感想
※まだ、試験期間中なので問題の内容について大きくは触れません。

統計学(’19)
例年通りの択一式でした。自宅試験ということで計算機を必要とする問題が出てくることも覚悟しましたが、過去問と大きく変わらない出題でした。
公開されている過去問を印刷教材を読みながらでも良いのでしっかりと解けるようにしておけば合格点を取るのは容易かなと思いました。
ただし、1〜2問は自信のない問題があったので満点取るのは厳しそうです。
心理学統計法(’21)
2021年度に開講された科目ということで過去問が前期1回分しかなかったのでテキスト中心に勉強していました。
過去問も1回分しかない(n=1)ので傾向も何もないですが、過去問より計算量が多かったように感じました。
解釈系の問題に苦戦しましたが、計算ミスさえなければ単位は修得できているはずです。
おわりに
今期統計学関連の科目を2科目履修して改めて思いましたが、統計学関連は自習が大事ですね。
授業聞くよりも実際に手を動かして計算したり、統計ソフトを使ったりする方が理解が早いです。
単位認定試験も終わったので、来学期に何の科目を履修するかをゆっくり考えようと思います。
では今回はこの辺で。ちゃーおo(^▽^)ノシ